入退室・タイムカード・勤怠打刻プログラム SK-233
非接触ICカード(FeliCa携帯対応)入退出・タイムカード・勤怠打刻プログラム
本プログラムSK-233はソースコード形式で提供しているため、以下のプログラム内容を参考にしながら、自社で開発をすることができます。開発方法については、開発スタートキットに含まれる取扱説明書を確認してください。本プログラムSK-233は、NFC開発スタートキットおよびOrange Easy APIを利用して開発されています。 【特徴】
【価格】
プログラムでは次の3点を保存します。データはすべてCSV形式で保存できるため、他のアプリケーションとの連携も可能です。
(※)ソースコードで提供しているため自社で開発・カスタムが可能です。 ソースコードを参考にしながら、貴社で開発・カスタムすることができます。ソースコードおよび開発スタートキットおよびOrange Get NFC IDm UID Easy APIの取扱説明書・各種説明ページをご覧ください。
ご要望に応じて、システムも受託開発いたしますのでご相談ください。お問い合わせ先
勤怠打刻アプリケーション アプリケーションの画面、各説明・操作方法は下記図の通り。(クリックすると大きな画面になります。)
ICカードに対応する社員情報を登録します。 社員登録ボタンから以下の画面にて登録します。※ICカードをかざした状態で登録する必要があります。 出勤時に登録したカードをかざすと、名前と時刻が大きく表示されます。 表示されたあと、ログに出勤時刻が表示されます。 ※ICカードを忘れた場合 「手動登録」にてICカードなしでも出退勤を打刻することができます。 出退勤履歴ボタンを押すと以下の画面が表示され、月ごとに指定した氏名の出退勤データが表示されます。 編集モードに変更して、時刻をクリックすると以下の画面にて日付・時刻を編集できます。 管理者のみが行える機能として、管理画面では以下のようにパスワード入力をして照合されなければ操作できません。 ※サンプルプログラムではパスワードは「0000」となっており、必要に応じてプログラムで変更してください。 ※パスワードが必要な機能 「社員登録」「手動登録」「出退勤履歴編集」 対象とする非接触ICカード・ICタグ
本プログラムでは、オレンジタグス製のNFC対応非接触ICカード・ICタグ(Mifare、FeliCaカード等)を利用して下さい。
別途、購入が必要なもの
※1:FeliCaカード, Mifareカード,
対応ICタグなど、各種ICカード・ICタグおよびリーダライタなど技術的なご質問やご相談はお問い合わせください。RFID・NFC技術は複雑なため、出来るだけ詳細な用途やシステムの詳細などをお伝えください。
※本サイト記載の社名・製品名・ロゴは各社の商標または登録商標です。 ※本サイト記載の文書またはデータ等を無断で複写、複製、転記、転載、ノウハウの使用等を行うことは禁じられております。 |