運転免許やSuiCaなど市場で利用されているカードを読めますか?

質問:運転免許やSuiCaなど市場で利用されているカードを読めますか?




◆背景知識

リーダライタ側の機械は、NFCという国際規格ISO18092(FeliCaもMifareなども含む)の仕様に従って読み取りをしているので相手方がどのような仕様のカードになっているかどうかは、リーダライタ側の機械では判断はできません。あくまでNFCの規格にのっとって通信をするだけとなります。特にカード発行主がカードの仕様を決めることが出来るため、そのカードがNFCリーダライタでどこまで読み取りできるかカード発行主に確認されることが優先です。カードの仕様が変わることもあるためです。固有IDなどは読み取れる場合が多いですが、とくに電子マネーなどの内部データについては発行主がセキュリティをかけて安全に守っています。


◆基本的な回答

既に発行され利用している既存のカードは、システムでチップIDだけを読取っているケースが多く(ICの中身に何も書き込まずに利用)、そのチップID(固有ID)を読取ることは可能です。
ただしICチップが別の周波数帯のICチップの場合は対応しておりませんのでご注意ください。NFCの周波数は13.56MHzです。従いまして、Suica, 楽天Edy,IC運転免許証、IC住民基本台帳マイナンバーなどほぼ全ての「非接触ICカード」の固有ID(チップID)は読取可能です。



①運転免許証ICカードの場合

まずカードをかざすと固有IDを読み取ることが出来ます。ただし毎回この番号が変わってしまう仕様のようです。(これでは管理に使うことは難しいと思われます)内部データを読み書きすることはできません。

ただし特殊なカスタムされたAPIを購入して、カード保有者の暗証番号がわかれば読み取ることはできます。書き込みはできません。運転手を管理するようなシステムで利用されています。※運転免許証利用については、カスタム仕様は可能ですので別途ご相談ください。


②SuiCaカードや楽天Edyカードの場合

こちらも同様にカードをかざすと固有ID(チップID)を読み取ることが出来ます。社内システムでこのSuiCaのチップIDと社員番号を紐づけて管理するシステムは多数利用されています。
PCログイン管理、タイムカードや出退勤管理など。なお、電子マネーが保存されている内部領域は読み書きすることは出来ません。SuiCaは、発行主(JR東日本)がカギをかけて管理しているエリアがあります。

注意!SuiCaスマホの場合  #MobileFeliCa,  #MobileSuiCa

スマホメーカーや半導体ICメーカーの都合上だったり、スマホがロックされていたり、IC機能がオフされていたり、様々な理由で通常に読み取れなかったりする場合があります。リーダライタ側の機械は、スマホとしてはとらえず、あくまでカードとして通信を行うので、カード側つまりスマホ側の仕様によって、読取に問題が生じる場合があります。


③住民基本カードマイナンバーカードなど

こちらも同様にカードをかざすと固有ID(チップID)を読み取ることが出来ます。社内システムでこのチップIDと社員番号を紐づけて管理するシステムは多数利用されています。しかしカードの仕様は変更される可能性もありますので継続的な発行主への確認が必要と考えられます。